我が家の ≪鯛めし≫
2012-08-05
7月に釣れた チダイ を女房が ≪鯛めし≫にしていた。
鯛は、あらかじめサッと素焼きにしておく・・・香ばしくてご飯がうまくなる
米を研ぎ、いつも通りの水加減で、いつも通り20分ほどねかせておく。
昆布を乗せ、その上に素焼きした鯛を乗せ、
醤油(言わずと知れた飯沢さんの醤油)を数滴まわし入れる。
あとは、ふたをして、≪炊き込みご飯≫でセット
炊き上がったら、昆布と鯛を取り出し、鯛の身をほぐし(ホネが入らないよう)
ご飯に混ぜて出来上がり。
炊飯釜からいい匂いがするので、愛犬クンクンが離れない
昆布と鯛のうまみが凝縮されて、うんまてうんまてわからんちゃ
一度お試しあれ・・・
鯛は、あらかじめサッと素焼きにしておく・・・香ばしくてご飯がうまくなる

米を研ぎ、いつも通りの水加減で、いつも通り20分ほどねかせておく。
昆布を乗せ、その上に素焼きした鯛を乗せ、
醤油(言わずと知れた飯沢さんの醤油)を数滴まわし入れる。
あとは、ふたをして、≪炊き込みご飯≫でセット

炊き上がったら、昆布と鯛を取り出し、鯛の身をほぐし(ホネが入らないよう)
ご飯に混ぜて出来上がり。
炊飯釜からいい匂いがするので、愛犬クンクンが離れない

昆布と鯛のうまみが凝縮されて、うんまてうんまてわからんちゃ

一度お試しあれ・・・

8月4日 へいあん丸にて ハチメ釣り
2012-08-04

暑さに負けず、ツバの大きな麦わら帽を用意して、いざ出港
へいあん丸は、順調にポイントに向かう。
今日も
サメ との闘い
仕掛けを持っていかれながらも、あきらめず挑む
まずまずの釣果
珍しくドンボイワシも釣れる。刺身にすると絶品とか
今夜も、板前に変身して、イッチョ頑張るかぁ・・・

へいあん丸は、順調にポイントに向かう。
今日も


仕掛けを持っていかれながらも、あきらめず挑む

まずまずの釣果
珍しくドンボイワシも釣れる。刺身にすると絶品とか

今夜も、板前に変身して、イッチョ頑張るかぁ・・・

ゑびす祭
2012-07-29
7月最終土曜日と翌日・・・今年は7月28日・29日
地元 生地の漁師のまつり≪ゑびす祭≫が華々しく開催された。
今年は、愛船 “昌美丸” に大漁旗を飾り付けることにした。
昨年、
女房と
義母が新調し、プレゼントしてくれた
思いがけない品にちょっこりびっくりしたちゃ
28日朝、兄貴に手伝ってもらい、昌美丸をグレードアップ
自衛艦旗でちょっこりカッコつけてみたちゃ
≪魚の駅≫には、
昔から伝わる大黒様とゑびす様(商売繁盛と海の守り神)もお目見え
祭りムードが一気に盛り上がる。
夜は
花火大会があり、走行する船からのスターマインが見ごたえあり
また、大漁旗や提灯で飾った満艦飾船のパレードは、なかなかの迫力
毎年、生地の浜が見物客で賑わう
地元 生地の漁師のまつり≪ゑびす祭≫が華々しく開催された。
今年は、愛船 “昌美丸” に大漁旗を飾り付けることにした。
昨年、



思いがけない品にちょっこりびっくりしたちゃ

28日朝、兄貴に手伝ってもらい、昌美丸をグレードアップ

自衛艦旗でちょっこりカッコつけてみたちゃ

≪魚の駅≫には、
昔から伝わる大黒様とゑびす様(商売繁盛と海の守り神)もお目見え

祭りムードが一気に盛り上がる。
夜は


また、大漁旗や提灯で飾った満艦飾船のパレードは、なかなかの迫力

毎年、生地の浜が見物客で賑わう


自我自賛
2012-07-23

21日夕方、輪島の釣り船『へいあん丸』より、明朝出港できると連絡あり
このところ、天気の神様が機嫌よく、予定通りに釣りを楽しめる
22日、サメに一発目を狙われるも、休日漁師の意地を見せつける
釣果は・・・
☆ ハチメ だいたい 70匹 大物もおったのぉ
☆ トラギス 5匹 でっかなっとったちゃ
☆ チダイ 1匹
・・・で23日、板前に変身
でかいハチメを2匹、刺身にする。
アラはもちろん 味噌汁
キモがまったりとして何とも言えんがいちゃ

何度も包丁を握るうち、少しずつ自信がついてきた。
まだまだ、へたくそだが、面白くなってきたちゃ

このところ、天気の神様が機嫌よく、予定通りに釣りを楽しめる

22日、サメに一発目を狙われるも、休日漁師の意地を見せつける

釣果は・・・
☆ ハチメ だいたい 70匹 大物もおったのぉ
☆ トラギス 5匹 でっかなっとったちゃ
☆ チダイ 1匹
・・・で23日、板前に変身

アラはもちろん 味噌汁



何度も包丁を握るうち、少しずつ自信がついてきた。
まだまだ、へたくそだが、面白くなってきたちゃ


ハチメの刺身と煮つけ
2012-07-21

今日は女房の
誕生日・・・心して、包丁を握る
刺身はちょっと頑張って
大根のツマと花壇に勝手に育っていた大葉をあしらってみた。
それらしくなったやろぅ
煮つけは、女房におまかせ。
水は一滴も使わず、
酒・みりん・醤油(もちろん近所の飯沢醤油味噌店の醤油)で味付け。
これがまた、こっつりと味がしみて旨い
滑川市で新婚生活をしている長男夫婦にもおすそ分け
どうよ!オヤジも本気になれば、このくらいは・・・
誕生日の自分祝いで、ヘッドスパ
とやらを体験した女房、
『なんだか若返ったちゃ』といつになく上機嫌だ
『正美さんに作ってもらう魚料理、カクベツやちゃ』と義母も満足そうだ


刺身はちょっと頑張って
大根のツマと花壇に勝手に育っていた大葉をあしらってみた。
それらしくなったやろぅ

煮つけは、女房におまかせ。
水は一滴も使わず、
酒・みりん・醤油(もちろん近所の飯沢醤油味噌店の醤油)で味付け。
これがまた、こっつりと味がしみて旨い

滑川市で新婚生活をしている長男夫婦にもおすそ分け

どうよ!オヤジも本気になれば、このくらいは・・・

誕生日の自分祝いで、ヘッドスパ

『なんだか若返ったちゃ』といつになく上機嫌だ

『正美さんに作ってもらう魚料理、カクベツやちゃ』と義母も満足そうだ

